歌詞の意味

あいみょん「今日の芸術」歌詞の意味を考察丨”岡本太郎”との奇跡のコラボ曲!

岡本太郎による美術評論書「今日(こんにち)の芸術」のタイトルの読み方を変えてタイトルにした楽曲「今日(きょう)の芸術」。

”岡本太郎だっらこんな言葉を言いそう”ということを想像しながら、岡本太郎になりきって歌詞を作ったというこの曲。いったいどんな内容なのでしょうか。

ここでは、「今日の芸術」の歌詞について深堀りして考えていきます。これも芸術なの?あれも芸術?と、みなさんも思わず考えてしまうことでしょう。

目次

どんな曲?

まだ聴いたことがない人は…

ぽんすきぃ
ぽんすきぃ
まだ聴いたことがない人は、ぜひ一度実際の楽曲を聴いてから歌詞の意味をご覧ください!きっとあいみょんの世界観に引き込まれていくことでしょう。

楽曲詳細

リリース日&収録

2016年11月30日発売 1stシングル「生きていたんだよな」カップリング曲

曲の長さ

4:16(イントロ 0:19)

視点

タイアップ

テーマ

この曲のテーマは、「芸術とは」です。

何が芸術かは人それぞれ。「何によって芸術になるか」「何をもって芸術なのか」等はやってみないとわからない。そんな深いテーマが込められています。

歌詞の意味を深堀り!

ここからは、「今日の芸術」の歌詞について(部分的に区切っていきながら)迫っていきたいと思います。

全て個人的な見解ですので、正解というわけではありませんのでご了承ください。みなさんもこの記事を参考にして、ぜひ自分なりの解釈を考えてみてください!

ポラロイドカメラを手にした〜

ポラロイドカメラを手にした 高校卒業の春に
嫌いな人と縁を切り これでバンザイ
ハッピーエンドだぜララバイ

出典:「今日の芸術」作詞あいみょん

卒業の日、記念写真を取るためにポラロイドカメラを手に式へと望む。嫌いな人と縁を切れる。なんて嬉しいことだ。これでめでたくハッピーエンドだ。

ぽんすきぃ
ぽんすきぃ
高校時代にはたくさんのいい仲間が出来る反面、すぐにでも縁を切りたいと思う人間との出会いもあるのも事実。そんな人たちと顔を合わさずに済むというだけでも、卒業を待ち遠しく思っていた人もいるのではないでしょうか?

ちなみに”ララバイ”とは、本来だと「子守唄」という意味。ここではバイバイ(さよなら)という意味とかけているのでは?と思いました。

猫じゃらしで遊ぶように

猫じゃらしで遊ぶように 筆をタクトのように振る
好きな人をわざと傷つけ できたものが感動を産んだ

出典:「今日の芸術」作詞あいみょん

指揮者を真似て、タクトに見立てて筆を振る。

好きな人に”好きの裏返しで”傷つけてしまう。

それら全てが結果的にいい思い出となった。

ぽんすきぃ
ぽんすきぃ
高校生の時って、なんであんな馬鹿なことしたんだろうって経験誰しもありますよね?でも、そんな思いで全てがいい思い出になってるんですよね。

見たもの全てに頷いて

見たもの全てに頷いて 見たもの全てを批判せよ

出典:「今日の芸術」作詞あいみょん

「見たもの全てに頷いて 見たもの全てを批判せよ」byあいみょん

ぽんすきぃ
ぽんすきぃ
岡本太郎が言いそうな言葉をあいみょんなりに表現した言葉。なんか深イイ言葉ですよね。

爆発を起こす線を切る

爆発を起こす線を切る
それは 赤か 白か イエローか
後ろ指さされたらその手に
花束を持たせてやれ 今日も芸術だ

出典:「今日の芸術」作詞あいみょん

爆弾の導火線「赤か白か黄色」どれを切るか。

周りの人間から後ろ指さされることもあるだろう。そんな時は、そいつの手に花束を持たせてやれ。

ぽんすきぃ
ぽんすきぃ
これは、岡本太郎の「芸術は爆発だ」というフレーズにインスパイアされた歌詞でしょうか?どの色(経験)が爆発(感動)を生むのか。それは実際に線を切ってみないと(経験してみないと)分からない。そんな意味が込められているのではないでしょうか。

自分に対して否定的な人間に対して、否定で返すのではなく逆に花束を送る。そんな発想が高校生の時にあれば、青春時代の考え方も変わっていたかもしれません。

期待なんてしてないさ

期待なんてしてないさ そんなもの
すり潰して液体にする
良い事をしたと思えば それはもう優しさじゃない

言葉は鋭い刃になれば 歴史を動かすものになる

出典:「今日の芸術」作詞あいみょん

人や成り行きに”期待”なんてしてはいけない。

「良いことをした」と考えている時点で、それは本当の優しさではない。

鋭い言葉は歴史をも動かく力になる。

ぽんすきぃ
ぽんすきぃ
「他人に期待することなかれ。他人への期待は他人も自分も苦しめる」最近、それを痛感しております…

「本当の優しさとは、自分が満足を得るためにやるのではなく、本当の意味で人のために尽くすことである」そんなメッセージを感じました。

「世界を変える方法は2つ。戦争とスピーチだ」そんな言葉を思い出しました。言葉は歴史を動かし続けてきました。そんな壮大な意味も感じてしまうくらいなパワーワードでした。

爆発的な歌を歌おう

爆発的な歌を歌おう それは愛か 我か 友情か
目の前にあるキャンパスに
何も描かなくてもいい それも芸術だ

出典:「今日の芸術」作詞あいみょん

愛について、自分について、友情について。様々なテーマで爆発的な(感動を生むような)歌を歌おう。

必ずしもキャンパスに何かを描く必要はない。何も描かなくても良い。それが貴方の芸術ならば。

ぽんすきぃ
ぽんすきぃ
何も描かなくてもいい それも芸術だ」という言葉は色んな人を救う言葉だなーと思いました。何者かにならなければいけない、何かスキルを身に着けなければバカにされる、自分には何もなくこのままでいいのか…そんなことをつい思ってしまうときもある。でも、「それが貴方の生き方ならばそれが正解なんだ。胸を張っていい」そんな風に、あいみょんに背中を押された気がしたフレーズです。 

上手くいきすぎる恋愛なんて

上手くいきすぎる恋愛なんて
燃え上りもしないだろう
地獄のような修羅場があるから
生々しく愛しあう

出典:「今日の芸術」作詞あいみょん

恋愛は”うまくいかない”から燃え上がるんだろう。地獄のような壮絶な修羅場をくぐったからこそ、本当の意味で愛し合えるのだ。

ぽんすきぃ
ぽんすきぃ
「上手くいきすぎる恋愛なんて 燃え上りもしないだろう」という言葉を聴くと「黄昏にバカ話をしたあの日を思い出す時を」の”余裕のない人生は燃える”という歌詞を思い出します。あいみょんは平坦じゃない道を辿ってきたからこそ、こういった思いが人一倍強いのだと思います。

あいみょん「黄昏にバカ話をしたあの日を思い出す時を」歌詞の意味を考察丨”金の成る方”へは行かないという決意!あいみょんの「黄昏にバカ話をしたあの日を思い出す時を」。歌詞にある”鐘のなる方へ”は”金の成る方へ”とかけています。あいみょんがどんな思いでこの曲を作ったのかを徹底深堀りしていきます!...

山あり谷ありの人生の方が

山あり谷ありの人生の方が
山にも谷にも行けるだろ
絵の具がそろってちゃ 面白くないだろ

(中略)

出典:「今日の芸術」作詞あいみょん

全て満足に何もかも揃っている人生だったら面白くないだろう。人生、山あり谷ありだから面白い。

ぽんすきぃ
ぽんすきぃ
最高に楽しい時、逃げ出したくなるくらい辛い時、色んな経験をするからこそ人生は充実して楽しくなる。まさにそうだなと思いました。平凡な生活がいいという人もいるかもですが、振り返ってみると色んな事にチャレンジして失敗しまくって、たまに成功して一喜一憂する。そんな人生にも正直憧れますね。

まとめ

自分の芸術は自分で決めろ

自分の人生を決めるのは自分自身。生きていく上で色んな困難にぶち当たったり、周りから否定されたり、失恋したり色んなことがあるけれど、自分が決めた道を突き進むのみ。

逆に言えば、どの道を進むかは自分で決めなくてはいけない。自分の人生を人任せにすることは出来ない。どんなキャンバスにどんな色を使って描くか、全部自分で決められる楽しさと難しさがありますね。

おまけ:あいみょんの言葉

-では、2曲目「今日の芸術」のお話へ。“芸術とは日常から生まれる”という視点の曲ですね。

私は芸術とは身近なもので、誰でも芸術家になれると思っています。そして、この曲は岡本太郎さんのこともイメージしています。岡本太郎さんの作品も大好きなんですけど、人間性や言葉にも惹かれるんですよ。“こんな考え方ができる人が、この世におったんやな”と。

歌詞は岡本太郎さんの言葉を引用した部分もあるのですか?

-岡本太郎さんの言葉は入っていないです。“私が岡本太郎になってやる!”という感覚で、岡本太郎さんが言いそうなことばかりを書いている歌詞です。

《見たもの全てに頷いて 見たもの全てを批判せよ》とか、岡本太郎さんが言ってそうですよね。

言いそうだなと思ったことをそれっぽく書いています(笑)。私自身、こうなんですよ。話をしていると“でも”って言いたくなるんです。誰かが違う意見を言うからこそ、他の人からもいろんな意見が出るんだと思います。

 -“あいみょんって、こういう人なんだろうな”というのをすごく感じる曲です。

今回の3曲の中で一番、私生活、好きなもの、好きな言葉とかが出ていると思います。あと、この曲、私が岡本太郎になり切って書くことによって、“岡本太郎の弱みを握りたい”くらいのことも思っていました(笑)。

 

-弱み、見つかりました?

まだ見つけられてません。嫌いな食べ物とか、どこかに書いていないかなと思ったんですけど(笑)。

 

-(笑)。人物に興味を持つタイプのようですね。

はい。私、人間嫌いだと思われるんですけど、人間のことが知りたくて仕方がないんです。あと、偉人のことを調べるのも好きです。今、やなせたかしさんの本を読んでいるところです。「アンパンマンのマーチ」も名曲ですからね。

出典:OKMUSiC

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA